ふりけん

動画: JKA  Youtube

「とめけん」と同じように「けんグリップ 」でけんを持ちますが、「ふりけん」は 前方にふり出した玉を手前に一回転させて、玉の穴にけん先を入れます。 初心者が、まぐれで成功する可能性はほとんどないでしょう。 昇級の大きな壁となって立ちはだかるかもしれませんが、 普通のことですので、自分がけん玉に向いていないなどと思わないでください。 「飛行機」がけんを半回転させるのに対して、 この技では玉を一回転させる必要があります。 半回転までは前にふり出せば自然に回りますが、 それ以上は正しく「引き」を入れないと回りません。

技のポイント:引きの方向とタイミングを覚える

とめけん」の解説で、 斜めに引き上げると玉が回転してしまうと 書きましたが、「ふりけん」ではそのことを利用します。 玉をふり出して、最下点を通り過ぎたのち玉を引き上げますが、 玉を引く方向は糸の方向ではなく、もっと手前側に引きます。 糸と平行な方向に引いても、玉を回転させることはできません。 へそに向かって引く感じです。

ふりけんの引き方

上級者の試技(嶋寺六段) を参考にして、 けん(皿胴の中心あたり)と玉を結ぶ線が動いていく様子を描いてみました。 下の文章は、(1)から(4)の赤い部分の動きをそれぞれ説明しています。

ふりけんのコマ送り

(1)けんを下げながら左手から玉を離します。 けんも下げているので振り子の運動にはなりませんが、 落下の勢いで玉にスピードが与えられます。 膝を使って体ごと沈めるとやりやすいです。 (2)けんを止めます。スピードのついた玉が振り子の運動を始めます。 (3)最下点を通過したら、けんで糸をクイっと手前に引きます。 この「引き」の動作によって玉が回りだします。 (4)玉がゆっくりと回転しながら上がってきますので、 落ちてきたら穴を良く見てけん先を入れます。 きれいなフォームを身につけるのには時間がかかると思いますが、 まずは、「引き」によって玉に回転を与えることができるようにしましょう。

玉を回すコツさえつかめたら、あとは練習すれば成功率があがってくると思います。 成功率をあげるためには、ふり出しの前から玉の穴の位置を意識しておくといいでしょう。 玉の運動を楕円のような縦長の軌道に乗せるようにして、 前後方向(=遠近方向)の運動を小さくすると、 けん先を玉の穴に入れるときのミスが少なくなると思います。

ふりけんで「引き」のコツをつかんだら、 「飛行機」も ふり出しの勢いに頼らないで、「引き」で上げるようにしましょう。 ふりけんよりも糸に平行に近い方向(=上向き)に引きます。

inserted by FC2 system